ビジネスセキュリティ 10.0 SP1 より「セキュリティクライアント」から「セキュリティエージェント」に名称を変更いたしました。
はじめに
2025年3月現在の最新バージョンは「ウイルスバスタービジネスセキュリティ 10.0 Service Pack 1 Patch 2518」になります。ウイルスバスタービジネスセキュリティ Service Pack 1 Patch 2518 では、Windows 11 バージョン 24H2 に対応しています。
Windows はWindows Updateで自動的にアップデートされる場合もあるため、ビジネスセキュリティでの対応確認および最新バージョンへのバージョンアップを実施してご使用ください。
Windows 10 または Windows 11 環境でご使用したい場合の対応状況はこちらでも確認できます。
また、ビジネスセキュリティ9.5 以前のサポートは終了しております。お客さまの環境の安全のためにも、最新版へのバージョンアップをお願いします。
サポート終了に関する情報はこちらをご確認ください。
最新版へバージョンアップするイメージ図
ビジネスセキュリティ10.0最新版へバージョンアップする場合の順序は以下のイメージとなります。 最新の Windows に対応するためには、下記手順で適用をしてください。
バージョンアップを実施する
Step 1 使用しているバージョンを確認する
現在使用しているバージョンを確認します。確認はビジネスセキュリティエージェント、サーバどちらからでもできます。
下記バージョン確認方法のページを参考にして確認してメモをしてください。
エージェント側で確認する場合
- タスクトレイに常駐するエージェントプログラムのアイコンを右クリックし、メニューを表示させます。
- 表示された項目の中から「コンポーネントのバージョン」クリックします。
表示例:エージェント側
バージョンの確認方法の詳細は下記も合わせてご確認ください。
サーバ側で確認する場合
- 管理コンソールへログインします。
- 上部にあるメニューの管理コンソールの[ヘルプ]タブ-[バージョン情報]画面を開き確認します。
表示例:サーバ側
バージョンの確認方法の詳細は下記も合わせてご確認ください。
Step 2 バージョンおよび修正プログラム等の適用状態を把握する
こちらのリンク先を起点にバージョンアップを進めます。
バージョン | ビジネスセキュリティサーバ | ビジネスセキュリティエージェント | ||
---|---|---|---|---|
バージョン/ ビルド番号 | Hotfix履歴 | バージョン | Hotfix履歴 | |
5.0 ・6.0 ビルド:すべて |
- | 15.0.xxxx 16.0.xxxx | - | |
7.0 ビルド:すべて | - | 17.0.xxxx | - | |
9.0 ビルド: 1428 | - | 19.0.1428 | - | |
9.0 Service Pack 1 ビルド: 2486 | 19.0.2231 | |||
9.0 Service Pack 2 ビルド: 3254 | 19.0.3186 | |||
9.0 Service Pack 3 ビルド:4259 | 19.0.4103 | |||
9.0 Service Pack 3 ビルド:4307 | Patch1 | 19.0.4182 | Patch1 | |
9.0 Service Pack 3 ビルド:4307 | Critical Patch 4335 | 19.0.4182 | 緊急性の高いPatch 4335 | |
9.0 Service Pack 3 ビルド:4307 | Critical Patch 4340 | 19.0.4196 | 緊急性の高いPatch 4340 | |
9.0 Service Pack 3 ビルド:4307 | Critical Patch 4355 | 19.0.4196 | 緊急性の高いPatch 4355 | |
9.0 Service Pack 3 ビルド:4307 | Critical Patch 4359 | 19.0.4210 | 緊急性の高いPatch 4359 | |
9.0 Service Pack 3 ビルド:4370 | Critical Patch 4370 | 19.0.4213 | 緊急性の高いPatch 4370 | |
9.0 Service Pack 3 ビルド:4374 | Critical Patch 4374 | 19.0.4221 | 緊急性の高いPatch 4374 | |
9.0 Service Pack 3 ビルド:4390 | Critical Patch 4390 | 19.0.4234 | 緊急性の高いPatch 4390 | |
9.0 Service Pack 3 ビルド:4390 | Critical Patch 4409 | 19.0.4234 | 緊急性の高いPatch 4409 | |
9.0 Service Pack 3 ビルド:4417 | Critical Patch 4417 | 19.0.4308 | 緊急性の高いPatch 4417 | |
9.5 ビルド:1414 | - | 19.50.1087 | ||
9.5 ビルド:1448 | Patch 1 | 19.5.1132 | Patch 1 | |
9.5 ビルド:1470 | Critical Patch 1470 | 19.5.1144 | 緊急性の高いPatch 1470 | |
9.5 ビルド:1481 | Critical Patch 1481 | 19.5.1160 | 緊急性の高いPatch 1481 | |
9.5 ビルド:1506 | Critical Patch 1506 | 19.5.1203 | 緊急性の高いPatch 1506 | |
9.5 ビルド:1506 | Critical Patch 1513 | 19.5.1203 | 緊急性の高いPatch 1513 | |
9.5 ビルド:1506 | Critical Patch 1519 | 19.5.1203 | 緊急性の高いPatch 1519 | |
9.5 ビルド:1525 | Critical Patch 1525 | 19.5.1213 | 緊急性の高いPatch 1525 | |
9.5 ビルド:1549 | Critical Patch 1549 | 19.5.1233 | 緊急性の高いPatch 1549 | |
10.0 ビルド:1377 | 20.0.1059 | |||
10.0 ビルド:1422 | Patch 1422 | 20.0.1062 | Patch 1422 | |
10.0 ビルド:1441 | Patch 1441 | 20.0.1073 | Patch 1441 | |
10.0 ビルド:1483 | Patch 1483 | 20.0.1088 | Patch 1483 | |
10.0 ビルド:1494 | Patch 1494 | 20.0.1099 | Patch 1494 | |
10.0 ビルド:1516 | Patch 1516 | 20.0.1110 | Patch 1516 | |
10.0 ビルド:1531 | Patch 1531 | 20.0.1120 | Patch 1531 | |
10.0 ビルド:1559 | Patch 1559 | 20.0.1129 | Patch 1559 | |
10.0 ビルド:1569 | Patch 1569 | 20.0.1131 | Patch 1569 | |
10.0 Service Pack 1 ビルド:2109 | - | 20.0.2035 | - | |
10.0 Service Pack 1 ビルド:2178 | Patch 2178 | 20.0.2035 | Patch 2178 | |
10.0 Service Pack 1 ビルド:2179 | Patch 2179 | 20.0.2035 | Patch 2179 | |
10.0 Service Pack 1 ビルド:2185 | Patch 2185 | 20.0.2041 | Patch 2185 | |
10.0 Service Pack 1 ビルド:2190 | Patch 2190 | 20.0.2050 | Patch 2190 | |
10.0 Service Pack 1 ビルド:2203 | Patch 2203 | 20.0.2056 | Patch 2203 | |
10.0 Service Pack 1 ビルド:2228 | Patch 2228 | 20.0.2076 | Patch 2228 | |
10.0 Service Pack 1 ビルド:2245 | Patch 2245 | 20.0.2087 | Patch 2245 | |
10.0 Service Pack 1 ビルド:2260 | Patch 2260 | 20.0.2093 | Patch 2260 | |
10.0 Service Pack 1 ビルド:2274 | Patch 2274 | 20.0.2100 | Patch 2274 | |
10.0 Service Pack 1 ビルド:2309 | Patch 2309 | 20.0.2114 | Patch 2309 | |
10.0 Service Pack 1 ビルド:2329 | Patch 2329 | 20.0.2133 | Patch 2329 | |
10.0 Service Pack 1 ビルド:2342 | Patch 2342 | 20.0.2139 | Patch 2342 | |
10.0 Service Pack 1 ビルド:2368 | Patch 2368 | 20.0.2150 | Patch 2368 | |
10.0 Service Pack 1 ビルド:2380 | Patch 2380 | 20.0.2150 | Patch 2380 | |
10.0 Service Pack 1 ビルド:2390 | Patch 2390 | 20.0.2155 | Patch 2390 | |
⑥10.0 Service Pack 1 Patch 2403 | 10.0 Service Pack 1 ビルド:2403 | Patch 2403 | 20.0.2159 | Patch 2403 |
⑥10.0 Service Pack 1 Patch 2419 | 10.0 Service Pack 1 ビルド:2419 | Patch 2419 | 20.0.2164 | Patch 2419 |
⑥10.0 Service Pack 1 Patch 2436 | 10.0 Service Pack 1 ビルド:2436 | Patch 2436 | 20.0.2172 | Patch 2436 |
⑥10.0 Service Pack 1 Patch 2454 | 10.0 Service Pack 1 ビルド:2454 | Patch 2454 | 20.0.2184 | Patch 2454 |
⑥10.0 Service Pack 1 Patch 2459 | 10.0 Service Pack 1 ビルド:2459 | Patch 2459 | 20.0.2190 | Patch 2459 |
⑥10.0 Service Pack 1 Patch 2472 | 10.0 Service Pack 1 ビルド:2472 | Patch 2472 | 20.0.2200 | Patch 2472 |
⑥10.0 Service Pack 1 Patch 2495 | 10.0 Service Pack 1 ビルド:2495 | Patch 2495 | 20.0.2203 | Patch 2495 |
⑥10.0 Service Pack 1 Patch 2497 | 10.0 Service Pack 1 ビルド:2497 | Patch 2497 | 20.0.2207 | Patch 2497 |
⑥10.0 Service Pack 1 Patch 2500 | 10.0 Service Pack 1 ビルド:2500 | Patch 2500 | 20.0.2211 | Patch 2500 |
⑥10.0 Service Pack 1 Patch 2504 | 10.0 Service Pack 1 ビルド:2504 | Patch 2504 | 20.0.2213 | Patch 2504 |
⑥10.0 Service Pack 1 Patch 2514 | 10.0 Service Pack 1 ビルド:2514 | Patch 2514 | 20.0.2217 | Patch 2514 |
⑦10.0 Service Pack 1 Patch 2518 | 10.0 Service Pack 1 ビルド:2518 | Patch 2518 | 20.0.2221 | Patch 2518 |
Step 3 バージョンアップを実施する
STEP2で確認したバージョンの該当部分から手順を確認してください。
① バージョン6.0以下の場合
現在の最新バージョンである「10.0」にはそのままバージョンアップを実施することはできません。
ビジネスセキュリティサーバ、クライアントともにアンインストール後、新規で「10.0」をインストールしてください。
インストール手順、その他注意点など下記ページにまとめていますので、システム要件や手順等をご確認ください。
インストール手順は下記ページをご確認ください。
適用後「10.0をご使用の場合」を確認します。
② 7.0をご使用の場合
現在の最新バージョンである「10.0」にはそのままバージョンアップを実施することはできません。
まず、新規インストール用のインストーラーを使用して「9.5」へバージョンアップを実施します。7.0サポートを終了していますので、なるべく早くバージョンアップをお願いします。
バージョンアップ方法は下記ページをご確認ください。
適用後「9.5をご使用の場合」を確認します。
③ 9.0 をご使用の場合
新規インストール用のインストーラーを使用して「10.0 Service Pack 1」へバージョンアップします。
バージョンアップ方法は下記ページをご確認ください。
④ 9.5 をご使用の場合
新規インストール用のインストーラーを使用して「10.0 Service Pack 1」へバージョンアップします。
バージョンアップ方法は下記ページをご確認ください。
⑤ 10.0をご使用の場合
Service Pack 1を適用します。
適用方法は下記ページをご確認ください。
⑥ 10.0 Service Pack 1をご使用の場合
Patch 2518 を適用します。
適用方法は下記ページをご確認ください。
「10.0 Service Pack 1 Patch 2518」で最新の状態となります。
⑦ 10.0 Service Pack 1 Patch 2518 をご使用の場合
本バージョン/ビルドをご使用の環境はビジネスセキュリティ最新版の環境となります。