ビュー:
ProcDumpはコマンドラインのツールで、プロセスのメモリ情報(メモリダンプ)を取得する際に使用します。

1. ProcDump はマイクロソフト社のサイトからダウンロード可能です。
以下のページにアクセスし Procdump.zip をダウンロードしてください。

https://technet.microsoft.com/en-us/sysinternals/dd996900

2. ダウンロードした Procdump.zip を解凍し、procdump.exe をコマンドラインにて使用します。

3. メモリダンプを取得したいプロセスを指定して procdump を実施します。

引数        意味
-ma         ダンプ種類をフルダンプとする
-s 5         5秒以上、ダンプ取得の条件が続いた際にダンプを取得
-c 90       CPU使用率が90%超えた際にダンプを取得
-h            ハングアップした際にダンプを取得
-e            クラッシュした際にダンプを取得


実行例:
指定するプロセスはメモリダンプを取得するプロセスを指定します。

[プロセスのCPU使用率 高負荷時]
procdump.exe –ma –s 5 –c 90 [メモリダンプを取得するプロセス名]
指定プロセスのCPU使用率が、5秒連続で90%を超えた場合、プロセスのメモリダンプを取得します


[プロセスのハングアップ時]
procdump.exe –ma –h [メモリダンプを取得するプロセス名]
指定プロセスがハングアップ(プロセスが5秒間反応しない)した場合、プロセスのメモリダンプを取得します


[プロセスのクラッシュ時]
procdump.exe –ma –e [メモリダンプを取得するプロセス名]
指定プロセスがクラッシュした場合、プロセスのメモリダンプを取得します