ビュー:

はじめに

Cloud Edgeの[セキュリティプロファイル]機能内にある[メールセキュリティ対策]では、一部のメールプロトコルについて注意すべき制限事項があります。

 

詳細

以下の内容をご確認ください。

  • 「アンチスパム」「コンテンツフィルタリング」「例外リスト」「仮想アナライザ」「機械学習型検索」について、モバイルの「IMAP」「IMAPS」トラフィックは適用対象外になります。
  • ローカルスキャンからクラウドスキャンに切り替わった際に、すでに確立されている 「IMAP」「IMAPS」トラフィックは検索対象外になります。
  • メールクライアントのログイン名にメールアドレスを使用しない場合、「仮想アナライザ」 による通知は受け取れません。
  • 「 IMAPS」「SMTPS」「POP3S」の復号を有効にする場合、信頼できるCA証明書をメールクライアントにインストールする必要があります。
  • 「IMAP」「IMAPS」においてご利用のメールソフトのプロトコル処理によっては検索対象外になります。この問題はメールソフトの設定によって対応可能となる場合があります。
  • メールプロトコルを使用せず「HTTPS」などを利用して通信を行うメールソフト(例:新しいOutlook)において、該当トラフィックは検索対象外となります。
    各メールソフトの通信仕様はメールソフトの開発元にご確認ください。
  • Thunderbirdのバージョン136.0以降をご利用の場合において、Thunderbird側のトラフィック仕様が変更されたため、
    「IMAPS」「SMTPS」「POP3S」を利用するメールの送受信に失敗する可能性があります。
    現状の回避策としては、以下に記載の設定エディタの変更もしくは、Thunderbirdをバージョン128以前にロールバックいただくものとなります。
    ※Thunderbirdのロールバック方法や設定方法につきましては、メールソフトの開発元にご確認ください。
    Cloud Edge側では最新のThunderbirdの仕様に対応する改修を進めております。 改修が完了しましたら本FAQを更新いたします。


    [設定エディタの変更方法]
    1. 右上のメニューボタン(三本線のアイコン)をクリックして、
    [設定] をクリックします。



    2. 左側のメニューから [一般] にて、下にスクロールして [設定エディター] をクリックします。



    3. 上部の検索バーに「security.tls.version.max」と入力して値を「3」に変更します。



    4. 設定変更後、Thunderbirdを再起動します。
コメント (0)