ビュー:

概要

V1ECSは、トレンドマイクロのセキュリティソリューション「Trend Vision One」(以下、Vision One)の一機能であるメールソリューションサービスです。
V1 ECSでは CAS のメールセキュリティ/クラウドアプリケーションセキュリティの機能を Vision One上に統合し、CAS の各種設定を「Cloud Email and Collaboration Protection」にアップデートする機能を提供いたします。
これにより、CAS をご利用のお客様はV1ECSの「Cloud Email and Collaboration Protection」へのアップデートが可能となり、アップデート時点での CASのライセンス有効期限まで無償でV1ECSをご利用いただけます。

  • CASのライセンスをトレンドマイクロよりTrend Micro SaaS Subscription License(TSSL)またはTrend Micro 運用受託ライセンス(以下、TMOL)にて購入いただいているお客様向けの機能となります。
    弊社販売SaaSパートナー様経由等で、月額などTrend Micro マネージド事業者ライセンス(MSPL)でご購入いただいている場合は、恐れ入りますがご利用いただくことはできません。

アップデート手順につきましてはこちらの製品Q&Aをご確認ください。本ページでは、アップデート対象の詳細について紹介します。

 

 

CAS の設定および機能毎のV1ECSへの設定におけるアップデート可否は以下の通りです。V1ECS でも CAS で使用しているデータベースと同じものを使用するため、ご利用いただいている設定は引き続き V1ECS側でも使用できます。
2024年1月15日の実装時点で一部機能が V1ECS のコンソールで使用できないため、対象機能について記載します。

CAS管理画面の設定アップデート可否アップデート先のTrend Vision Oneコンソールの設定説明
[ダッシュボード]一部不可[Cloud Email and Collaboration Protection] - [Dashboard]2024年1月15日時点の実装では[ダッシュボードデータのエクスポート] 機能は使用できません。実装時期は未定ですが、今後機能実装予定です。
 
[ポリシー] - [ポリシー管理][Cloud Email and Collaboration Protection] - [Policies] - [ポリシー管理]CAS で設定している内容を引き続き V1ECS側でも使用できます。
[ポリシー] - [グローバル設定]一部不可 [Cloud Email and Collaboration Protection] - [Policies] - [グローバル設定]
  • 2024年1月15日時点の実装では [運用管理] - [グローバル設定] -[機械学習型検索の除外リスト] へ新規設定を追加することはできません。[機械学習型検索の除外リスト]機能自体は引き続き使用可能です。実装時期は未定ですが、今後のメンテナンスにより新規設定を追加できるようになります。
  • 2024年1月15日時点の実装では [リスクのあるユーザの条件付きアクセスポリシー] を V1ECS コンソールに表示する機能はございません。[リスクのあるユーザの条件付きアクセスポリシー]自体は使用可能です。実装時期は未定ですが、今後のメンテナンスによりV1ECS コンソールでも [リスクのあるユーザの条件付きアクセスポリシー] を表示できるようになります。
[ログ]一部不可

[Cloud Email and Collaboration Protection] - [Logs]

2024年1月15日時点の実装ではV1ECS で以下リンクは使用できません。実装時期は未定ですが、今後のメンテナンスにより機能追加予定です。
  • 機械学習型検索の例外リストを追加するリンク
  • ポリシーページへのリンク
  • 隔離ページへのリンク



 
[操作] - [隔離][Cloud Email and Collaboration Protection] - [Operations] - [隔離]CAS で設定している内容を引き続き V1ECS側でも使用できます
[操作] - [ユーザからレポートされたメール] [Cloud Email and Collaboration Protection] - [Operations] - [ユーザからレポートされたメール]CAS で設定している内容を引き続き V1ECS側でも使用できます
[レポート] - [生成済みレポート][Cloud Email and Collaboration Protection] - [Reports] - [生成済みレポート]CAS で設定している内容を引き続き V1ECS側でも使用できます
[レポート] - [予約レポート][Cloud Email and Collaboration Protection] - [Reports] - [予約レポート]CAS で設定している内容を引き続き V1ECS側でも使用できます
[レポート] - [ワンタイムレポート][Cloud Email and Collaboration Protection] - [Reports] - [ワンタイムレポート]CAS で設定している内容を引き続き V1ECS側でも使用できます
[運用管理] - [組織管理][Cloud Email and Collaboration Protection] - [Administration] - [組織管理]CAS で設定している内容を引き続き V1ECS側でも使用できます
[運用管理] - [オートメーションと統合 API][Cloud Email and Collaboration Protection] - [Administration] - [オートメーションと統合 API]CAS で設定している内容を引き続き V1ECS側でも使用できます
[運用管理] - [サービスアカウント]一部不可[Cloud Email and Collaboration Protection] - [Administration] - [サービスアカウント]

2024年1月15日時点の実装ではV1ECS で以下機能は使用できません。実装時期は未定ですが、今後のメンテナンスにより機能追加予定です。

  • [Exchange Onlineのサービスアカウントの準備] - [選択されたユーザを同期]
  • [Microsoft Information Protectionアカウントにアップデート]

 

[運用管理] - [サービスアカウント] - [Outlook向けアカウント]Cloud Email and Collaboration Protection] - [Administration] - [Outlook向けアドイン]CAS で設定している内容を引き続き V1ECS側でも使用できます
[運用管理] - [管理者と役割]不可-V1ECSでは Vision One プラットフォームで役割とローカルアカウントを管理します。
[運用管理] - [シングルサインオン]不可 -Vision One プラットフォームでシングルサインオンを管理します。
[運用管理] - [ライセンス]不可 - 

Vision One プラットフォームでライセンスを管理します。

(※コンソール右上部分にある)通知/タスクリスト不可 -Vision One プラットフォームのUIでサポートします。
(※コンソール右上部分にある)言語/タイムゾーン不可 -Vision One プラットフォームで設定します。