移行の際のライセンスの扱いや料金の違い、見積もり方法への移行などのご相談、ご質問につきましては、弊社担当営業へご相談ください。
担当営業がいない場合はお問い合わせ一覧の「法人向け製品について」の箇所よりお問い合わせください。
製品の違い等のよくあるお問い合わせについては下記をご確認ください。
よくあるお問い合わせ
お問い合わせ | 回答 |
---|---|
C1FSSとV1FSとの違いを教えてください。 | 一部機能の拡張が行われております。詳細はFile Securityに関するよくある質問をご確認ください。 |
V1FSの動作要件が記載されている資料を教えてください。 | サポートされるリージョンとデプロイの制限があります。詳細はサポートするリージョンと制限事項をご確認ください。 |
C1FSSからV1FSへ移行する方法を教えてください。 | V1FSを構築した後、C1FSSを削除してください。V1FSの構築手順はFile Securityを導入する方法をご確認ください。C1FSSの削除手順はスタックを削除するをご確認ください。 |
C1FSSからV1FSへ移行する際、ダウンタイムを発生させずに保護を継続して提供する方法を教えてください。 | C1FSSによる保護を継続している状態で、V1FSを構築してください。V1FSの構築が完了した後、C1FSSを削除してください。 |
C1FSSとV1FSの課金形態の違いを教えてください。 | C1FSSは従量課金制のみでしたが、V1FSにはCreditsと従量課金制の2つの課金形態があります。詳細は請求と価格設定をご確認ください。 |
C1FSSの後継のV1FSのサービスはどれか教えてください。 | File Security Storageです。詳細はFile Security Storageに関する概要をご確認ください。 |
V1FSのStorageで対応しているクラウドストレージは何ですか? | 現時点(2025/08/26)でAWSのみとなります。その他のストレージ(Azure,GCP等)は今後サポートされる予定となります。 |