Step 1:サポートアカウントの作成
ビジネスサクセスポータル(BSP)は、オンラインヘルプセンターや製品Q&Aで情報が見つからなかった場合に、技術的なお問い合わせをするためのポータルサイトです。サポートアカウントをお持ちの場合は、上記リンクよりログインを確認ください。
また、サポートアカウントをお持ちでない場合は、お問い合わせフォームよりBSPアカウントを作成したい旨をお問い合わせ内容の欄に記載してください。
なお、作成に際し以下の点にご注意ください:
- 「会社名」はライセンスを購入した会社名を記載してください。
- アカウント作成には1~5日間かかりますのでご了承ください。
BSPでは以下のことができます:
- サポートリクエストの登録と管理
- 脅威に対応するための情報へのアクセス
- 教育機関での製品トレーニングビデオや資料の確認
有償サポートサービスをご契約されている場合は、サポートアカウントの作成について別途ご案内をお送りしておりますので、そちらをご確認ください。
作業完了後に、次のStep2へ進んでください。
Step 2:アクティベーション
パターン①:Trend Micro Apex One™ SaaS版からの移行の場合
Trend Micro Apex One SaaS版のライセンスをご利用中のお客様は、本Stepからお願いします。
Trend Micro Apex One SaaS版のライセンスをご利用中のお客様がTrend Vision One - Endpoint Security™ へアップデートする手順は以下の通りです。
1.事前準備
- アカウントの確認
・Customer Licensing Portalアカウント
・Trend Micro Apex Central SaaSアカウント
- メールアドレスの準備
- Vision One環境用のメールアドレス
2.環境構築
- Trend Vision One環境の構築
3.製品アップデート
- Trend Vision OneとTrend Micro Apex One SaaS版の連携
- アップデートの開始
- ライセンスのアクティベーション完了
こちらの資料に従いアップデートを行い、ライセンスのアクティベーション完了まで行ってください。
また、下記にTrend Vision Oneインスタンスの作成についての動画もございますので、ご参考にしてください。
【デモ動画1】Trend Micro Apex One™ as a Service™ をお持ちの場合のTrend Vision One™インスタンスの作成
このデモでは、既存のトレンドマイクロ製品のライセンスをすでにお持ちの場合に、Trend Vision One™インスタンスを作成する方法を説明します。
【デモ動画2】Trend Micro Apex One™ as a Service™ を Trend Vision One™ に登録
このデモでは、Trend Apex One インスタンスを Trend Vision One インスタンスに登録する方法を説明します。
【デモ動画3】Trend Apex One™ as a Service のインスタンスを Trend Vision One™ Standard Endpoint Protectionへアップデート
このデモでは、Trend Apex One as a Service インスタンスを Trend Vision One Standard Endpoint Protection に更新する方法を説明します。
アクティベーション完了後は、次のStep3へ進んでください。
パターン②:Trend Micro Apex One™ オンプレミス版からの移行の場合
Trend Micro Apex One オンプレミス版のライセンスをご利用中のお客様は、本Stepからお願いします。
こちらの資料にあるTrend Micro Apex One オンプレミス版からの移行ステップに従い、Trend Vision One - Endpoint Security™ へ移行してください。
移行完了後は、上記よりStep3へ進んでください。
パターン③:新規導入の場合
Trend Vision One - Endpoint Security™ を新規でご購入されたお客様は、本Stepからお願いします。
こちらの、#1.アクティベーション方法と#2.エージェント導入方法についてをご覧ください。
インストール完了後は、上記よりStep3へ進んでください。
Step 3:推奨機能の設定
Trend Vision One - Endpoint Security簡易スタートアップガイドに従い、以下の設定を行ってください
1.通知設定
2.リスク概要やアカウント侵害、脆弱性、デバイス状況など定期確認できるレポートの設定
3.お客様の運用をご支援する生成AI「Trend Companion」の有効化
など
完了後は、次のStep4へ進んでください。
Step 4:リスク状況把握
ステップ4までの設定に基づき、自社のリスクをスコアリングした結果を『Risk Insights』の機能でCyber Risk Overview ( = Executive Dashboard)としてご覧いただけます。これにより、組織全体、デバイス、インシデントの兆候など、組織に関する総合的なリスク状況を把握できます。現状のセキュリティリスクを把握し、同業・同規模他社との比較を行いましょう。詳しくは、こちらをご覧ください。
- Cyber Risk Overview ( = Executive Dashboard)とは
- Cyber Risk Overview ( = Executive Dashboard)のメリットとは?
- Cyber Risk Overview ( = Executive Dashboard)の見方
セキュリティリスクの状況の把握ができましたら、日々の運用や月次の運用に関するガイドを参考に運用ください。また、さらにTrend Vision Oneを活用する方法についても記載しておりますので、あわせてこちらもご覧ください。