概要
「Cloud One - Workload Security」を使用する際、製品Q&A (FAQ) について、以下の場合はどのように解釈すればよいでしょうか。
- 対象製品が「Trend Micro Deep Security as a Service」となっている
- 対象製品が「Cloud One - Workload Security」となっていても、本文中には「Trend Micro Deep Security as a Service」もしくは「DSaaS」(略称) の表記しかない
- 対象製品や本文中の表記は「Cloud One - Workload Security」となっているが、スクリーンショットなどが「Trend Micro Deep Security as a Service」のUIになっている
詳細
はじめに
「Cloud One – Workload Security」は、DSaaS の後継製品であり、製品名称が変更となったものです。
詳しくは「Trend Micro Cloud One – Workload Security」のリリースに関するよくあるお問い合わせをご覧ください。
詳しくは「Trend Micro Cloud One – Workload Security」のリリースに関するよくあるお問い合わせをご覧ください。
製品Q&A内での製品名の表記
上記 1~3 全ての場合において、特に断りがない限り、製品名「Trend Micro Deep Security as a Service」を「Trend Micro Cloud One - Workload Security」に置き換えてお読みいただけます。またその逆も同様です。
順次、製品Q&Aの「対象製品」欄などの表記を修正してまいりますが、適宜読み替えてご利用ください。
また、「Trend Micro Deep Security as a Service」または「Trend Micro Cloud One - Workload Security」で管理する Deep Security Agent (DSA) は同一であるため、DSAのインストールパスやサービス名などに変更はありません。
順次、製品Q&Aの「対象製品」欄などの表記を修正してまいりますが、適宜読み替えてご利用ください。
また、「Trend Micro Deep Security as a Service」または「Trend Micro Cloud One - Workload Security」で管理する Deep Security Agent (DSA) は同一であるため、DSAのインストールパスやサービス名などに変更はありません。
製品略称の表記
製品Q&A内において、製品名称を以下のように省略して記載する場合があります。
- Trend Micro Deep Security as a Service
→ Deep Security as a Service, DSaaS - Trend Micro Cloud One - Workload Security
→ Cloud One - Workload Security, Workload Security, C1WS