ビジネスサポートポータルアカウントでログイン
 

エンドポイントデバイス検出機能について

    • 更新日:
    • 30 Nov 2022
    • 製品/バージョン:
    • Cloud Edge 5.6SP1
    • OS:
    • Appliance
概要
Cloud Edge Cloud Console(CECC)のゲートウェイの項目にあるエンドポイントデバイス検出機能について教えてください。
 
詳細
Public

はじめに

Cloud Edge Cloud Console(CECC)のゲートウェイ内にあるエンドポイントデバイス検出機能はゲートウェイに接続したエンドポイントデバイスを検出できます。
以下の情報を検出可能です。

  • デバイス名
  • デバイスカテゴリー
  • IPアドレス
  • MACアドレス
  • IoTデバイスの脆弱性情報(デフォルトは無効)

※ NAT やルーター経由で接続したデバイスは検出できません。

 

エンドポイントデバイス画面から指定時間範囲内で接続したデバイスの確認ができます。

一般設定

認識設定

「一般設定」の「認識設定」から認識モードを選択可能です。
認識モードによって、「デバイスカテゴリー」や「脆弱性スキャン」の精度が違います。

詳細デバイススキャンの際、利用されているポートも検出し、精度が 高い。
注意:ポートの検出が実施されるため、ご利用の端末等のスキャン機能にポートスキャンとして検知される場合があります。その場合、端末等のスキャン機能側でCloud Edge本体の除外設定の実施を推奨します。
標準ポート検出が行われないため、精度が低い。
 42111.PNG
 

脆弱性検索の設定

「 一般設定」の「脆弱性検索の設定」からIoT脆弱性スキャンができます。

  • 脆弱性検索を手動で実行するには、[検索開始] をクリックします。
  • (任意) 脆弱性の予約検索を有効にするには、[有効] で [オン] を、無効にするには [オフ] を選択します。
  • [オン] を選択した場合は、検索の頻度を選択します。

42112.PNG

検出の結果はエンドポイントデバイスの一覧画面、ダッシュボードのデバイス セキュリティ タブ、また、デバイスの詳細画面にも反映されます。


42113.PNG
 
Premium
Internal
Partner
評価:
カテゴリ:
Configure
Solution Id:
000291765
ご提案/ご意見
このソリューションはお役に立ちましたか?

フィードバックありがとうございました!


*こちらに技術的なご質問などをいただきましてもご返答する事ができません.

何卒ご了承いただきますようお願いいたします.


To help us improve the quality of this article, please leave your email here so we can clarify further your feedback, if neccessary:
We will not send you spam or share your email address.

*This form is automated system. General questions, technical, sales, and product-related issues submitted through this form will not be answered.


ユーザーガイド