概要
エンドユーザメール隔離 (以下、EUQ) 通知で編集できる内容を教えてください。
詳細
EUQ 通知内で編集できる項目は以下のとおりです。
1.件名、本文部分
2.送信者アドレス
3.インライン処理を有効にするかどうかの選択
4.EUQ コンソールへのリンクをサーバ名や FQDN で表示する
※他の部分を編集することはできません。
1.件名、本文部分の編集
管理コンソールへログオンし、[管理]-[通知]-[EUQ 通知]タブ-「通知メールテンプレート」セクションで編集します。
(例) EUQ 通知の該当部分
2.送信者アドレスの編集
管理コンソールへログオンし、[管理]-[通知]-[通知設定]タブ-「メール設定」セクションで編集します。
※この送信者アドレスの設定は、InterScan Messaging Security Virtual Appliance(以下、IMSVA)が作成する他の通知メールにも反映されます。
3.「インライン処理」有効化の選択
管理コンソールへログオンし、[管理]-[通知]-[EUQ 通知]タブ-「通知メールテンプレート」セクションの「インライン処理を有効にする」チェックボックスを使用します。
インライン処理を有効にすると、EUQ 通知を受信したエンドユーザは EUQ コンソールへログオンすることなく隔離メールに対する操作が可能になります。
(例) インライン処理が無効のEUQ通知
(例) インライン処理を有効にした EUQ 通知
4.EUQ コンソールへのリンクをサーバ名や FQDN で表示させる
EUQ 通知内の文字列「詳細については、エンドユーザメール隔離コンソールで確認してください。」に埋め込まれている URL リンクを FQDN 等で表示したい場合は、次の FAQ を参照し、操作を行います。