ビジネスサポートポータルアカウントでログイン
bondingインターフェースの設定方法について  

bondingインターフェースの設定方法について

    • 更新日:
    • 18 Apr 2019
    • 製品/バージョン:
    • InterScan Web Security Virtual Appliance All.All
    • OS:
    • Virtual Appliance すべて
概要
bondingを構成したいのですが、CLIだけでは上手く設定できません。なぜでしょうか。
詳細
Public

概要

bondingの設定については、全てCLIで行うことができません。 bondingの設定やbondingのstaticルートが必要な場合は、本手順を参考に対応願います。

bondingの構成

本手順はeth1とeth2をbond0に構成する内容になります。
  1. CLIにログインします。
     # clish
     # enable

  2. bondingを構成します。
     enable# configure network bonding add {bonding IF名} {IF名1} {IF名2}
     例)enable# configure network bonding add bond0 eth1 eth2

  3. 必要に応じて、オプションの設定を行います。
     enable# configure network bonding options miimon {ミリ秒単位}
     例)enable# configure network bonding options miimon 100
     ※ MII 監視の間隔値です。

     enable# configure network bonding options mode {モード番号}
     例)enable# configure network bonding options mode 1
     ※ モードは対応可能なモードは以下になります。
     0: balance-rr
     1: active-backup
     2: balance-xor
     3: broadcast
     4: 802.3ad
     5: balance-tlb
     6: balance-alb

  4. exit コマンドで CLI を終了します。
     enable# exit

  5. /etc/iscan/network.ini を編集します。
     # vi /etc/iscan/network.ini

  6. ifname_proxy パラメータの値を「eth0」から「bond0」に変更します。
     ifname_proxy=bond0

  7. networkサービスを再起動します。
     # service network restart

Premium
Internal
Partner
評価:
カテゴリ:
機能/仕様; 操作方法/設定
Solution Id:
1105612
ご提案/ご意見
このソリューションはお役に立ちましたか?

フィードバックありがとうございました!


*こちらに技術的なご質問などをいただきましてもご返答する事ができません.

何卒ご了承いただきますようお願いいたします.


To help us improve the quality of this article, please leave your email here so we can clarify further your feedback, if neccessary:
We will not send you spam or share your email address.

*This form is automated system. General questions, technical, sales, and product-related issues submitted through this form will not be answered.


ユーザーガイド