ビジネスサポートポータルアカウントでログイン
NFS経由で共有フォルダ上のファイルへアクセスした場合に、OSがハングアップする事象について  

NFS経由で共有フォルダ上のファイルへアクセスした場合に、OSがハングアップする事象について

    • 更新日:
    • 17 Jul 2017
    • 製品/バージョン:
    • ServerProtect for Linux All.All
    • OS:
    • Linux すべて
概要
NFS経由で共有フォルダ上のファイルへアクセスした場合に、OSがハングアップしてしまいます。
詳細
Public
本事象はリアルタイム検索が有効な環境で発生する可能性があります。
NFS経由で共有フォルダ上のファイルにアクセスがあった場合、リアルタイム検索で利用しているカーネルフックモジュール(KHM)によって、いくつかのプロセスが停止してしまうことに起因しています。
本事象は以下の手順により、関連プロセスをリアルタイム検索の対象から除外することで回避することができます。
 
  1. vi コマンド等を使用して、以下の設定ファイルを変更します。
    /opt/TrendMicro/SProtectLinux/tmsplx.xml
    ※設定ファイル変更前には、バックアップを取得頂くことを推奨いたします。
  2. [RealtimeExcludeCommand] に以下の値が存在しない場合は値を追加します。
    khelper:request-key:keyctl:nfsidmap
  3. 変更した内容を保存し、設定ファイルを閉じます。
  4. SPLXのサービスを再起動します。
    #service splx restart
  5. 事象が改善したかを確認します。
Premium
Internal
Partner
評価:
カテゴリ:
動作トラブル
Solution Id:
1114149
ご提案/ご意見
このソリューションはお役に立ちましたか?

フィードバックありがとうございました!


*こちらに技術的なご質問などをいただきましてもご返答する事ができません.

何卒ご了承いただきますようお願いいたします.


To help us improve the quality of this article, please leave your email here so we can clarify further your feedback, if neccessary:
We will not send you spam or share your email address.

*This form is automated system. General questions, technical, sales, and product-related issues submitted through this form will not be answered.


ユーザーガイド