ビジネスサポートポータルアカウントでログイン
InterScan Messaging Security Suite / InterScan Messaging Security Virtual Appliance がトレンドマイクロ提供のサーバと通信できなかった際の影響  

InterScan Messaging Security Suite / InterScan Messaging Security Virtual Appliance がトレンドマイクロ提供のサーバと通信できなかった際の影響

    • 更新日:
    • 8 Jan 2019
    • 製品/バージョン:
    • InterScan Messaging Security Suite 7.5
    • InterScan Messaging Security Suite Linux版 All.All
    • InterScan Messaging Security Virtual Appliance 9.1
    • OS:
    • Linux All
    • Virtual Appliance すべて
    • Windows All
概要
InterScan Messaging Security Suite (以下、InterScan MSS) および InterScan Messaging Security Virtual Appliance (以下、IMSVA) では、いくつかのトレンドマイクロ提供のサーバへの通信が発生するかと思います。これらの通信に失敗する場合の影響について教えてください。
詳細
Public
InterScan MSS / IMSVA では、以下の機能でトレンドマイクロ提供のサーバとの通信が発生いたします。通信に失敗する場合の影響は、それぞれ以下の通りです。
本QAでは、以下を対象としております。

 InterScan MSS 7.1 Linux版
 InterScan MSS 9.1 Linux版
 InterScan MSS 7.5 Windows版
 IMSVA 9.1

1. メールレピュテーションサービス(Email Reputation Service)

メールフィルタリング処理の一環として、送信元IPアドレスの評価を行い、必要ならばメールの受信拒否を行います。参照先DNSサーバに対してトレンドマイクロ社提供のメールレピュテーションサービス向けのDNSクエリを発行し、その応答で判定しています。

【通信失敗時の影響】

以下の影響があります。その他の InterScan MSS / IMSVA の機能に影響はありません。

(1)
メールレピュテーション処理がスキップされます。メールレピュテーション処理でスキップが発生しても、現在のフィルタリングルールと配送設定に従って、メール受信処理は続行されます。

(2) (InterScan MSS 9.1 Linux版 / IMSVA 9.1 のみ)
送信者フィルタサービス(foxproxyd)起動後の初回メール受信時に、当該サービスがメールレピュテーションサービス向けDNSクエリの通信チェックを行います。この通信チェックに失敗すると、以降、当該サービスの再起動までメールレピュテーション機能は無効化されます。この通信チェックに成功した場合は、以降でメールレピュテーションサービス向けDNSクエリに失敗しても、メールレピュテーション機能の無効化は発生しません。

[InterScan MSS 9.1 Linux版 Hotfix 1220未満 / IMSVA 9.1 Hotfix 1834 未満でのご注意]
メールレピュテーションサービス向けDNSクエリの応答で応答待ちタイムアウトが発生すると、Managerサービス(imssmgr)によるTCP 25番ポート(SMTPサービスポート)の監視でもタイムアウトが発生します。その際、Managerサービスは送信者フィルタサービスの再起動を行います。そのため、上述のメールレピュテーション機能の無効化が発生しやすくなります。
一度メールレピュテーション機能が無効化されると、以降、メールレピュテーションサービス向けDNSクエリは発生いたしません。「メールレピュテーションサービス向けDNSクエリの応答タイムアウト」に起因する「Managerサービス(imssmgr)によるTCP 25番ポートの監視の失敗」が発生しなくなるため、送信者フィルタサービスは別の要因による次回再起動までメールレピュテーション機能が無効化されたままとなります。
こちらの問題は、以下のHotfixで修正されております。

 InterScan MSS 9.1 Linux版:Hotfix 1220以降
 IMSVA 9.1:Hotfix 1834以降

(3) (InterScan MSS 7.5 Windows版 のみ)
SMTPサービス(tsmtpd)起動後の初回メール受信時に、当該サービスがメールレピュテーションサービス向けDNSクエリの通信チェックを行います。この通信チェックに失敗すると、以降、当該サービスの再起動までメールレピュテーション機能は無効化されます。この通信チェックに成功した場合は、以降でメールレピュテーションサービス向けDNSクエリに失敗しても、メールレピュテーション機能の無効化は発生しません。

【事象解消後に必要な作業】

*InterScan MSS 7.1 Linux版
事象解消後に必要な作業はありません。

*InterScan MSS 9.1 Linux 版 / IMSVA 9.1
(InterScan MSS 9.1 Linux版 Hotfix 1220未満 / IMSVA 9.1 Hotfix 1834 未満)
上記(2)の事象への対策のため、送信者フィルタサービス(foxproxyd)の再起動の実施をお願いします。
例として、以下のコマンドで再起動可能です。

 # /opt/trend/imss/script/foxproxyd restart

(InterScan MSS 9.1 Linux版 Hotfix 1220以降 / IMSVA 9.1 Hotfix 1834以降)
事象解消後に必要な作業はありません。
上記(2)の事象が発生しても、メールレピュテーションサービス向けDNSクエリの成否を1分毎に確認し、送信者フィルタを自動再起動して復旧させる機能がございます。

*InterScan MSS 7.5 Windows版
上記(3)の事象への対策のため、SMTPサービス(tsmtpd)の再起動の実施をお願いします。
例として、Windows OSの「管理ツール」>「サービス」より「Trend Micro IMSS SMTP Services」を再起動します。

2. Webレピュテーションサービス

 メールフィルタリング処理の一環として、メールに記載のURLの評価を行います。その際に、トレンドマイクロ提供の Web レピュテーションサービス用サーバへの通信が発生します。


【通信失敗時の影響】

Web レピュテーション処理がスキップされます。結果として、ポリシーの条件「Webレピュテーション」は合致しなくなります。メールレピュテーション処理でスキップが発生しても、現在のフィルタリングルールと配送設定に従って、メール受信処理は続行されます。
その他の InterScan MSS / IMSVA の機能に影響はありません。

【事象解消後に必要な作業】

事象解消後に必要な作業はありません。

3. Webレピュテーションフィードバック

Web レピュテーション結果のフィードバックのため、トレンドマイクロ提供の Web レピュテーションフィードバック用サーバへの通信が発生します。フィードバック結果は、Web レピュテーションの判定精度向上のための参考情報として使用されます。

【通信失敗時の影響】

一時的にフィードバック処理に失敗いたします。フィードバック処理は メールフィルタリング処理とは独立しているため、メールフィルタリング処理には影響はありません。また、その他の InterScan MSS / IMSVA の機能にも影響はありません。

【事象解消後に必要な作業】

事象解消後に必要な作業はありません。

4. スマートスキャン

メールフィルタリング処理の一環として提供している機能です。添付ファイルに対する未知の脅威の検索のため、必要に応じて、トレンドマイクロ提供の Smart Protection Server への通信が発生します。

【通信失敗時の影響】

以下2つの影響があります。その他の InterScan MSS / IMSVA の機能に影響はありません。

(1)
検索サービス(imssd)がSMTP 4xx系応答を返却します。当該メールは、検索サービスの前段(SMTPクライアント)となるposttix(またはsendmail)のキュー領域に一時的に滞留いたします。

(2)
検索方式が"従来型スキャン"に自動的に切り替わります。通信失敗が継続する場合、自動的にスマートスキャンを無効化し、検索方式を"従来型スキャン"に切り替えます。"従来型スキャン"となった場合、(1)は発生いたしません。
InterScan MSS 9.1 Linux版 / IMSVA 9.1をご利用の場合、以下を有効にしている場合にのみ、この切り替わりが発生いたします。

 [ポリシー] > [Smart Protection] > "Trend Micro Smart Protection NetworkまたはSmart Protection Serverに接続できない場合は従来型スキャンに切り替える"

【事象解消後に必要な作業】

事象解消後に必要な作業はありません。

5. Email Encryption(InterScan MSS 9.1 Linux版 / IMSVA 9.1 のみ)

メールの暗号化/復号化を実現する機能(別途ライセンスが必要)です。管理画面の[ポリシー] > [暗号化設定]にて設定を行います。機能の設定、メールの暗号化/復号化のために専用のサーバへの通信が発生いたします。

【通信失敗時の影響】

以下2つの影響があります。その他の InterScan MSS / IMSVA の機能に影響はありません。

(1)
暗号化/復号化対象のメールに対し、管理画面の[ポリシー] > [検索の除外] > [IBE暗号化の除外]にて設定した処理が適用されます。デフォルトでは当該メールは InterScan MSS / IMSVA に隔離されます。

(2)
管理画面の[ポリシー] > [暗号化設定]から、Email Encryptionに関する設定ができなくなります。

【事象解消後に必要な作業】

事象解消後に必要な作業はありません。

6. Time-of-Clickプロテクション(InterScan MSS 9.1 Linux版 / IMSVA 9.1 のみ)

メールフィルタリング処理の一環として、メール内のURLを書き換え、アクセス先をTime-of-Clickプロテクション用のサーバに変更する機能です。ユーザが当該URLをクリックした場合、Time-of-Clickプロテクション用のサーバにて元のURLの評価が行われ、その評価結果に従って元のURLへのアクセスを制限します。管理画面の[ポリシー] > [Time-of-Clickプロテクション]にて設定を行います。

【通信失敗時の影響】

以下2つの影響があります。その他の InterScan MSS / IMSVA の機能に影響はありません。

(1)
URLの書き換えが行われた場合、当該URL(Time-of-Clickプロテクション用のサーバ)にアクセスできなくなります。

(2)
管理画面の[ポリシー] > [Time-of-Clickプロテクション]から、Time-of-Clickプロテクションに関する設定ができなくなります。

【事象解消後に必要な作業】

事象解消後に必要な作業はありません。

7. クラウドプレフィルタ(InterScan MSS 9.1 Linux版 / IMSVA 9.1 のみ)

トレンドマイクロのクラウドプレフィルタ(クラウドメールサービス)と連携する機能(別途ライセンスが必要)です。メールは、クラウドプレフィルタでフィルタリングを実施後に、InterScan MSS / IMSVA へ中継されるようになります。管理画面の[クラウドプレフィルタ]から連携設定を行いますが、その際に InterScan MSS / IMSVA からクラウドプレフィルタ環境への通信が発生いたします。

【通信失敗時の影響】

管理画面の[クラウドプレフィルタ]から、クラウドプレフィルタとの連携設定ができなくなります。その他の InterScan MSS / IMSVA の機能に影響はありません。

【事象解消後に必要な作業】

事象解消後に必要な作業はありません。

8. アップデート

パターンファイルや検索エンジンの更新のため、アップデートサーバへの通信が発生いたします。

【通信失敗時の影響】

一時的に最新のパターンファイルや検索エンジンの取得が行われなくなります。メールフィルタリング処理を含めた、その他の InterScan MSS / IMSVA の機能に影響はありません。メールフィルタリング処理は、現在のパターンファイル/検索エンジンを使用して実施されます。

【事象解消後に必要な作業】

事象解消後に必要な作業はありません。事象解消後の次回のアップデート処理で、最新のパターンファイルや検索エンジンのチェック/取得が行われます。

9. 製品ライセンス

管理画面の[管理] > [製品ライセンス]から、製品のアクティベーションコード(ライセンス)に対して、オンラインでの詳細情報の確認と、アクティベーションコードの更新が行えます。これらの操作で、ライセンスサーバへの通信が発生いたします。


【通信失敗時の影響】

上記管理画面から、オンラインでの詳細情報の確認と、アクティベーションコードの更新が行えなくなります。メールに対するフィルタリング処理を含めた、その他の InterScan MSS / IMSVA の機能に影響はありません。

【事象解消後に必要な作業】

事象解消後に必要な作業はありません。
事象解消後に、管理画面から再操作の実施をお願いします。
Premium
Internal
Partner
評価:
カテゴリ:
機能/仕様
Solution Id:
1121638
ご提案/ご意見
このソリューションはお役に立ちましたか?

フィードバックありがとうございました!


*こちらに技術的なご質問などをいただきましてもご返答する事ができません.

何卒ご了承いただきますようお願いいたします.


To help us improve the quality of this article, please leave your email here so we can clarify further your feedback, if neccessary:
We will not send you spam or share your email address.

*This form is automated system. General questions, technical, sales, and product-related issues submitted through this form will not be answered.


ユーザーガイド