ビジネスサポートポータルアカウントでログイン
Trend Micro Control Manager 用手動更新モジュールの作成方法  

Trend Micro Control Manager 用手動更新モジュールの作成方法

    • 更新日:
    • 6 Apr 2022
    • 製品/バージョン:
    • Apex Central All.All
    • Trend Micro Control Manager 6.0
    • Trend Micro Control Manager 7.0
    • OS:
    • Windows すべて
概要
ここでは、インターネットに接続できない環境で、Trend Micro Control Manager (以下、Control Manager)のアップデートを実行する際に必要な手動更新モジュールの作成方法をご案内します。
詳細
Public
本製品 Q&A の手順で作成した手動更新用モジュールを用いて、Control Manager から下記ビルド以降の Apex One / ウイルスバスター コーポレートエディション (以下、ウイルスバスター Corp.) サーバのアップデートを実施する場合、 Control Manager 側で「ActiveUpdate サーバに公開されているモジュールの真正性を確認するための機能」を有効化する必要があります。
 
・Apex One Patch 1 (ビルド 2087) 以降
・ウイルスバスター Corp. XG Service Pack 1 Patch 1 (ビルド 5464) 以降
 
上記ビルドのApex One / ウイルスバスター Corp. サーバのアップデートを計画している場合、下記製品 Q&A に記載の方法で当該機能を停止している際には、有効化した上で手動更新用モジュールを作成してください。ActiveUpdateサーバに公開されているモジュールの真正性を確認するための機能を停止する方法

詳しくは、下記製品Q&Aをご確認ください。

プログラムアップデート確認ロジックの強化並びに確認されている動作について

事前準備

手動更新モジュールを作成する際には、インターネットに接続可能なControl Manager サーバを一台用意する必要があります。
(手動更新モジュール作成用のControl Managerサーバへ製品を登録する必要はありません。)
インターネットに接続可能なControl Managerと、接続ができないControl Manager(手動更新モジュールを適用したい側)のバージョンは必ず同一にしてください。

注意事項

  • 本手順で作成するモジュールは、モジュールを作成したControl Managerで管理可能な製品にのみ対応しています。
  • 本手順で作成するモジュールは、Control Managerで配信可能なパターンファイルおよび検索エンジンの全てが含まれます。パターンファイル用と検索エンジン用のモジュールを別個に作成することはできません。
  • このFAQ以外の手順でお客様が独自に作成された手動更新モジュールについての問い合わせ対応や動作保証はいたしかねます。
  • 「Deep Discovery不正プログラムパターンファイル」をダウンロードする場合は管理コンソールにて本パターンファイルを選択しダウンロードする必要があります。詳細につきましては下記関連リンクをご参照ください。

作成手順

1. Control Managerサーバで、下記のサービスを停止します。
Trend Micro Control Manager ※Control Manager 6.0/7.0 の場合
Trend Micro Apex Central ※Trend Micro Apex Central (以下、Apex Central) 2019  の場合
Trend Micro Management Infrastructure

2. [スタート]-[ファイル名を指定して実行]から”cmd”と入力してコマンドプロンプトを起動し、カレントディレクトリをControl Managerのインストールディレクトリへ移動します。
インストールディレクトリが、初期設定の場合、以下のコマンドを実行します。

32ビット環境の場合:
> cd “C:¥Program Files¥Trend Micro¥Control Manager”

64ビット環境の場合:
> cd “C:¥Program Files (x86)¥ Trend Micro¥Control Manager”

3. *オプション:以下のコマンドを実行し、SystemConfiguration.xmlファイルのパラメータを修正します。
パラメータm_iDuplicateAllが1(有効)になると、TMCMはUIのダウンロード設定に関わらず全てのコンポーネントをAUサーバーからダウンロードします。これはTMCMのUIでは一部選択できないコンポーネントがあった仕様上、ダウンロード漏れを防ぐために追加されたオプションとなります。

TMCM 7.0以降ではUIの改善により原則全てのコンポーネントをUI上で選択かつダウンロードができます。
m_iDuplicateAllを1にするとダウンロードするデータサイズが非常に大きくなるため、お客様の環境でダウンロードが必要なコンポーネントが全て把握できているのであれば、このパラメータはONにしないことが推奨されます。

> xmlmodify m_iDuplicateAll 1 SystemConfiguration.xml

正常に変更されると、以下のメッセージが出力されます。
Update XML succeeded! [m_iDuplicateAll = ‘1’]

(SystemConfiguration.xmlファイルの内容は自動的に変更されませんので、一度修正すれば2回目以降の手動更新モジュール作成時には修正する必要がありません。)

4. Control Managerのインストールディレクトリ内にある、下記のファイル/ディレクトリを全て削除します。
AU_Data¥AU_Cache ディレクトリ内のファイル/ディレクトリ全て
AU_Data¥AU_Log¥TmuDump.txt

5. 手順1.で停止した2つのサービスを開始します。

6.
TMCM 6.0 の場合
 Control Managerの管理コンソールにログインし、[アップデート]-[手動ダウンロード]を選択します。

TMCM 7.0 の場合
 Control Managerの管理コンソールにログインし、[アップデート]-[手動アップデート]を選択します。
 
Apex Central 2019 の場合
  Apex Centralの管理コンソールにログインし、[運用管理]-[アップデート]-[手動アップデート]を選択します。

7.
TMCM 6.0 の場合
 「コンポーネント」から「パターンファイル/テンプレート」のみにチェックを入れ、「ダウンロード設定」から「トレンドマイクロのアップデートサーバ」を選択し、「自動配信設定」では「配信しない」を選択した状態で「ダウンロード開始」をクリックします。

TMCM 7.0 / Apex Central 2019 の場合
 「コンポ―ネント」のカテゴリを展開し、いずれかのコンポーネントにチェックが入っている事を確認します。チェックが入っていない場合は、チェックを入れ、「アップデート元」から「トレンドマイクロのアップデートサーバ」を選択し、「配信計画」では「配信しない」を選択した状態で「ダウンロード」をクリックします。
 

(手順3.の設定を行った状態では、「コンポーネント」欄のチェックの有無に関わらず、全てのコンポーネントがアップデートサーバからダウンロードされます。その為、通常のダウンロードよりも時間を要します。)

8. ダウンロードが完了したら、Control Managerのインストールディレクトリ内にある、下記のディレクトリ全体を記録メディアやファイルサーバ等へコピーします。
¥WebUI¥download¥activeupdate

9. コピーされたactiveupdateディレクトリが手動更新用モジュールとなります。アップデートを実行したいControl ManagerサーバからUNCパスでこのactiveupdateディレクトリを指定します。

注意:ディレクトリパスに半角スペースや全角文字が含まれているとアップデートができません。ご注意ください。

更新モジュール作成用のControl ManagerへアップデートすべきControl Managerが直接HTTP接続可能な環境では、アップデート元として更新モジュール作成用のControl Managerを直接指定する事も可能です。その場合は、下記のURLを指定します。
http://[Control Managerサーバのコンピュータ名またはIPアドレス]/TvcsDownload/ActiveUpdate/
Premium
Internal
Partner
評価:
カテゴリ:
アップデート/配信; Patch/Service Pack適用
Solution Id:
1300243
ご提案/ご意見
このソリューションはお役に立ちましたか?

フィードバックありがとうございました!


*こちらに技術的なご質問などをいただきましてもご返答する事ができません.

何卒ご了承いただきますようお願いいたします.


To help us improve the quality of this article, please leave your email here so we can clarify further your feedback, if neccessary:
We will not send you spam or share your email address.

*This form is automated system. General questions, technical, sales, and product-related issues submitted through this form will not be answered.


ユーザーガイド