ビジネスサポートポータルアカウントでログイン
ハングアップ・ブルースクリーン等の問題が発生した場合の調査に必要な情報(Case Diagnostic Tool 使用編)  

ハングアップ・ブルースクリーン等の問題が発生した場合の調査に必要な情報(Case Diagnostic Tool 使用編)

    • 更新日:
    • 17 Jul 2017
    • 製品/バージョン:
    • ServerProtect Ver5 5.58
    • ServerProtect Ver5 5.7
    • OS:
    • Windows すべて
概要

ServerProtect でシステムハングアップ・ブルースクリーンの問題が発生しました。サポートセンターに問い合わせる際に必要な情報を教えて下さい。

詳細
Public

システムハングアップ・ブルースクリーンの問題が発生した場合、以下の情報を取得してください。

【取得情報】

(1) CDT情報
以下の製品Q&Aを参照して、問題発生時のCDT情報を取得します。
Case Diagnostic Toolを使用したデバッグログ取得方法[Solution ID 1302418]

(2) エラーメッセージのスクリーンショット
可能であれば、エラーメッセージが表示されている画面の写真等を取得してください。

(3) ダンプファイル
[Windows 2000]
1. マイコンピュータを右クリックし、プロパティを開きます。
2.「詳細」タブの「起動/回復」ボタンをクリックします。
3. 表示された画面の「デバッグ情報の書き込み」欄にて「完全メモリダンプ」を選択し、[OK]をクリックします。
4. STOPエラー(ブルースクリーン)発生時に、初期設定でWINNTフォルダ内に「MEMORY.DMP」ファイルが作成されます。

[Windows Server 2003]
1. マイコンピュータを右クリックし、プロパティを開きます。
2.「詳細設定」タブの「起動と回復」内にある[設定]ボタンをクリックします。
3. 表示された画面の「デバッグ情報の書き込み」欄にて「完全メモリダンプ」を選択し、[OK]をクリックします。
4. STOPエラー(ブルースクリーン)発生時に、初期設定でWINDOWSフォルダ内に「MEMORY.DMP」ファイルが作成されます。

Premium
Internal
Partner
評価:
カテゴリ:
操作方法/設定
Solution Id:
1303195
ご提案/ご意見
このソリューションはお役に立ちましたか?

フィードバックありがとうございました!


*こちらに技術的なご質問などをいただきましてもご返答する事ができません.

何卒ご了承いただきますようお願いいたします.


To help us improve the quality of this article, please leave your email here so we can clarify further your feedback, if neccessary:
We will not send you spam or share your email address.

*This form is automated system. General questions, technical, sales, and product-related issues submitted through this form will not be answered.


ユーザーガイド