ビジネスサポートポータルアカウントでログイン
HTTPS 認証を利用してアップデートを実施する方法  

HTTPS 認証を利用してアップデートを実施する方法

    • 更新日:
    • 17 Jul 2017
    • 製品/バージョン:
    • ServerProtect for Linux 3.0
    • OS:
    • Linux すべて
概要

アップデート時に HTTPS認証を利用することはできますか?

詳細
Public
ServerProtect for Linux 1.3(以下、SPLX)以降では、アップデート時に HTTPS認証を利用することができるようにました。

この認証を利用してアップデートを実施する方法は以下のとおりです。

手順:

1. SPLXのデーモンを停止します。

# /etc/init.d/splx stop

2. [/opt/TrendMicro/SProtectLinux/tmsplx.xml]
を viエディタなどで開き、"SrvAuth" の値を "0" から "1" へ変更します。

<Group Type="SOURCEINFO">
 <P Name="SrvAuth" Value="0"/>

3. SPLXのデーモンを開始します。

# /etc/init.d/splx start

4. Webコンソールを開いて [Update] - [Manual Update] または [Scheduled Update] の [Download Source] にて "Other Internet Source" を指定し、URLに以下を入力します。

https://splx3-p.activeupdate.trendmicro.com/activeupdate/

5. [save & update] または [save] ボタンをクリックします。

Premium
Internal
Partner
評価:
カテゴリ:
操作方法/設定
Solution Id:
1304820
ご提案/ご意見
このソリューションはお役に立ちましたか?

フィードバックありがとうございました!


*こちらに技術的なご質問などをいただきましてもご返答する事ができません.

何卒ご了承いただきますようお願いいたします.


To help us improve the quality of this article, please leave your email here so we can clarify further your feedback, if neccessary:
We will not send you spam or share your email address.

*This form is automated system. General questions, technical, sales, and product-related issues submitted through this form will not be answered.


ユーザーガイド