「ログのファイル出力」と「ログの削除」のタスク処理を同じ時刻に処理するよう設定した場合、どちらが先に処理されるのでしょうか? また、不具合が発生する可能性はありますか?
[新規タスク]の作成で、ひとつの新規タスクに複数のタスク処理を含め、同時刻に実行するよう設定した場合、作成の際に表示される「タスクの新規作成」ダイアログボックスの[選択済みのタスク]欄に追加された順に処理されます。
これらのタスクは、[選択済みのタスク]の右側にある、上下矢印ボタンで順序を変更することが可能です。
1つの新規タスクに2つの処理を組み込むのではなく、個別の新規タスクとして、それぞれのタスクを同時刻に設定する場合については、作成、追加された順序には依存しません。
下記は各設定における、動作結果です。
▼設定例▼
1)[ログのファイル出力]を先に追加し、[ログの削除]を後に追加。
2)[ログの削除]を先に追加し、[ログのファイル出力]を後に追加。
3)別々の新規タスクとして設定する。
▼結果▼
1)ログファイルが出力された上で、ログの削除の動作が行われます。
出力されたファイルを確認すると、削除する直前までに存在した、ログが出力されています。
2)ログの削除された上で、ファイル出力されるので、出力されたファイルには、ログの削除を行った旨のログしか出力されていない状態になっています。
3)「ログファイル出力」を先に追加した場合も、「ログの削除」が先に処理されます。
複数のタスクを同時に実行してもServerProtectの動作自体に不具合が発生することはありませんが、多数の処理を一度に行ってしまうため、サーバに負荷がかかる、[ログの削除]/[ファイル出力]もしくは、[バックアップ]を同時刻に設定すると、削除が先に行われるので、ファイル出力、バックアップが取れなくなってしまうなどの理由から、このような設定は、推奨していません。