本製品 Q&A oyobiは、Deep Security Agent 8.0 および 9.0 が対象です。
Deep Security Agent 9.5 での採取手順は以下製品 Q&A をご確認ください。
Deep Security Agent/Relay のデバッグログ取得方法
Windows 版 Deep Security Agent のデバッグログ取得方法
-
以下の記述をメモ帳等のテキストエディタへコピーし、Windowsのシステムディレクトリ(C:\WINDOWS または C:\WINNT)直下へds_agent.iniと言うファイル名で保存します。Trace=* Appl Beat Cmd Cfg Conn HTTP Log Lstn Srvc SSL
Trace.file_name=dsa_debug -
"Trend Micro Deep Security Agent"サービス(Relayの場合は"Trend Micro Deep Security Relay"サービス)を再起動します。
-
(不正プログラム対策機能に関する問題の場合のみ)
インストールフォルダ(初期設定ではC:\Program Files\Trend Micro)配下のAMSP\AmspConfig.ini をメモ帳などのテキストエディタで開き、3つのパラメータを以下の値に設定して保存します。DebugLevel=1
DebugFlag=7
DebugLogAMSPServiceStart=1 -
(不正プログラム対策機能に関する問題の場合のみ)
"Trend Micro Solution Platform"サービスを再起動します。 - 以下の Microsoft 社のサイトから、Debugviewツールをダウンロードして実行します。
Debugview for Windows -
OSが64bitの場合は[Capture]-[Capture Global Win32]、OSが32bitの場合は[Caputre]-[Capture Win32]がチェックされている事を確認します。
また、いずれのOSの場合でも、[Options]-[Clock Time]および[Options]-[Show Milliseconds]がチェックされている事を確認します。 -
[File]-[Log to File As..]から、適当な名前を付けたログファイルへログを出力させます。
-
現象を再現させます。
-
デバッグログの取得を終了させるには、そのままDebugviewツールのウインドウを閉じます。
-
以下のファイルを取得します。
- DebugViewで出力したファイル
- (不正プログラム対策機能に関する問題の場合のみ) インストールフォルダ\AMSP\debug\ フォルダ配下のすべてのファイル
-
手順 1 で作成した ds_agent.ini を削除、または名前の変更を行い、"Trend Micro Deep Security Agent" サービスを再起動します。
-
(不正プログラム対策機能に関する問題の場合のみ)
手順3で変更したパラメータ値を以下の様に元に戻し、"Trend Micro Solution Platform"サービスを再起動します。DebugLevel=2
DebugFlag=1
DebugLogAMSPServiceStart=0
Linux 版 Deep Security Agent のデバッグログ取得方法
-
vi 等のテキストエディタを使用して以下の記述をコピーし、/etc/ds_agent.conf のファイル名で保存します。Trace=*
-
/etc/rsyslog.conf (Red Hat Enterprise Linux 5 / CentOS 5 の場合、/etc/syslog.conf) ファイルを編集します。
- 以下の一行を追加します。
local0.info;local1.info /var/log/ds_agent.log- /var/log/messagesが記載されている行へ「;local0.none;local1.none」を追記します。
*.info;mail.none;authpriv.none;cron.none;local0.none;local1.none /var/log/messages -
エージェントのサービスを再起動します。# /etc/init.d/ds_agent restart
-
rsyslog (Red Hat Enterprise Linux 5 / CentOS 5の場合syslog) サービスを再起動します。# /etc/init.d/rsyslog restart
- (不正プログラム対策機能に関する問題の場合のみ)
ds_amプロセスのデバッグレベルを2段階上げ、「debug_level changed: 6->7」と表示された事を確認します。# killall -USR1 ds_am
# killall -USR1 ds_am -
現象を再現させます。
-
ログは /var/log/ds_agent.log に記録されます。他のファイルに記録させたい場合、適宜 /etc/rsyslog.conf または /etc/syslog.conf を編集してください。
-
デバッグの取得を終了させるには、手順2で行った rsyslog.conf または syslog.conf の変更を元に戻した後、以下のコマンドを実行します。# rm /etc/ds_agent.conf
# /etc/init.d/ds_agent restart
# /etc/init.d/rsyslog restart# killall -USR2 ds_am
# killall -USR2 ds_am
Solaris 版 Deep Security Agent のデバッグログ取得方法
-
vi 等のテキストエディタを使用して以下の記述をコピーし、/etc/ds_agent.conf のファイル名で保存します。Trace=*
-
/etc/syslog.conf をvi 等のテキストエディタで開き、以下の一行を追加します。local0.info /var/log/ds_agent.log
- 以下のコマンドを実行して /var/log/ds_agent.log を作成します。
# touch /var/log/ds_agent.log
- エージェントのサービスを再起動します。
Solaris 10 の場合# svcadm restart ds_agent# /etc/init.d/ds_agent restart - syslogサービスを再起動します。
Solaris 10 の場合# svcadm restart /system/system-log:default# /etc/init.d/syslog stop
# /etc/init.d/syslog start -
現象を再現させます。
-
ログは /var/log/ds_agent.log に記録されます。他のファイルに記録させたい場合、適宜 /etc/syslog.conf を編集してください。
-
デバッグの取得を終了させるには、syslog.confに追記した記述を削除して、以下のコマンドを実行します。Solaris 10 の場合# rm /etc/ds_agent.conf
# svcadm restart ds_agent
# svcadm restart /system/system-log:default# rm /etc/ds_agent.conf
# /etc/init.d/ds_agent restart
# /etc/init.d/syslog stop
# /etc/init.d/syslog start
HP-UX 版 Deep Security Agent のデバッグログ取得方法
-
vi 等のテキストエディタを使用して以下の記述をコピーし、/etc/ds_agent.conf のファイル名で保存します。Trace=*
-
/etc/syslog.conf をvi 等のテキストエディタで開き、以下の一行を追加します。local0.info /var/adm/syslog/ds_agent.log
- 以下のコマンドを実行して /var/adm/syslog/ds_agent.log を作成します。
# touch /var/adm/syslog/ds_agent.log
- エージェントのサービスを再起動します。
# /sbin/init.d/ds_agent stop
# /sbin/init.d/ds_agent start - syslogサービスを再起動します。
# /sbin/init.d/syslogd stop
# /sbin/init.d/syslogd start -
現象を再現させます。
-
ログは /var/adm/syslog/ds_agent.log に記録されます。他のファイルに記録させたい場合、適宜 /etc/syslog.conf を編集してください。
-
デバッグの取得を終了させるには、syslog.confに追記した記述を削除して、以下のコマンドを実行します。# rm /etc/ds_agent.conf
# /sbin/init.d/ds_agent stop
# /sbin/init.d/ds_agent start
# /sbin/init.d/syslogd stop
# /sbin/init.d/syslogd start
AIX 版 Deep Security Agent のデバッグログ取得方法
-
vi 等のテキストエディタを使用して以下の記述をコピーし、/etc/ds_agent.conf のファイル名で保存します。Trace=*
-
/etc/syslog.conf をvi 等のテキストエディタで開き、以下の一行を追加します。local0.info /var/log/ds_agent.log
- 以下のコマンドを実行して /var/log/ds_agent.log を作成します。
# touch /var/log/ds_agent.log
- エージェントのサービスを再起動します。
# /etc/rc.d/init.d/ds_agent stop
# /etc/rc.d/init.d/ds_agent start - syslogサービスを再起動します。
# refresh -s syslogd
-
現象を再現させます。
-
ログは /var/log/ds_agent.log に記録されます。他のファイルに記録させたい場合、適宜 /etc/syslog.conf を編集してください。
-
デバッグの取得を終了させるには、syslog.confに追記した記述を削除して、以下のコマンドを実行します。# rm /etc/ds_agent.conf
# /etc/rc.d/init.d/ds_agent stop
# /etc/rc.d/init.d/ds_agent start
# refresh -s syslogd