ビジネスサポートポータルアカウントでログイン
侵入防御ルールの「種類」について  

侵入防御ルールの「種類」について

    • 更新日:
    • 13 Mar 2020
    • 製品/バージョン:
    • Trend Micro Deep Security 10.0
    • Trend Micro Deep Security 11.0
    • Trend Micro Deep Security 12.0
    • Trend Micro Deep Security 9.5
    • Trend Micro Deep Security 9.6
    • Trend Micro Virtual Patch for Endpoint All.All
    • OS:
    • N/A N/A
概要
侵入防御ルールの「種類」における、攻撃コード(Exploit)、脆弱性(Vulnerability)、スマート(Smart) は、それぞれどのような種類の攻撃を検知するためのルールですか。
詳細
Public
それぞれ以下のような攻撃を検知するためのルールになります。

 ■攻撃コード / セキュリティホール / Exploit
 特定の脆弱性を攻撃する "特定の攻撃" を検知するためのルール

 ■脆弱性 / Vulnerability
 1つ以上のエクスプロイトが存在する "特定の脆弱性" への攻撃を検知するためのルール

 ■スマート / Smart
 1つ以上の既知、または未確認(ゼロデイ攻撃の可能性のある)攻撃を検知するためのルール



攻撃コード/セキュリティホール、脆弱性 の 侵入防御ルールが対象が特定の限定的なルールであるのに対し、スマート ルールは疑わしい通信を検知する一般的なルールとなります。このため スマート ルールについては 侵入防御動作 の設定に関わらず検知のみが行われるルールが存在します。なお、Application Control ルールは スマート ルールに分類されます。
Premium
Internal
Partner
評価:
カテゴリ:
機能/仕様
Solution Id:
1310208
ご提案/ご意見
このソリューションはお役に立ちましたか?

フィードバックありがとうございました!


*こちらに技術的なご質問などをいただきましてもご返答する事ができません.

何卒ご了承いただきますようお願いいたします.


To help us improve the quality of this article, please leave your email here so we can clarify further your feedback, if neccessary:
We will not send you spam or share your email address.

*This form is automated system. General questions, technical, sales, and product-related issues submitted through this form will not be answered.


ユーザーガイド