ビジネスサポートポータルアカウントでログイン
侵入防御ルールでの推奨フラグ  

侵入防御ルールでの推奨フラグ

    • 更新日:
    • 15 Mar 2020
    • 製品/バージョン:
    • Trend Micro Deep Security 10.0
    • Trend Micro Deep Security 11.0
    • Trend Micro Deep Security 12.0
    • Trend Micro Deep Security 9.5
    • Trend Micro Deep Security 9.6
    • Trend Micro Deep Security as a Service All.All
    • Trend Micro Virtual Patch for Endpoint All.All
    • OS:
    • N/A N/A
概要
侵入防御ルールで、「推奨設定の検索 / Scan for Recommendations」を行った結果の推奨フラグの見方を教えてください。
詳細
Public

侵入防御ルールでの推奨設定の検索では、「アプリケーションの種類 / Application Type」と「侵入防御ルール」のそれぞれに推奨フラグが表示されます。

推奨設定の検索では、まず該当コンピュータにインストールされているアプリケーションやモジュールを検出し、それらに対する「アプリケーションの種類 / Application Type」を推奨します。

推奨されたアプリケーションの種類配下の侵入防御ルールは推奨され、推奨フラグが表示されます。配下の全ての侵入防御ルールが推奨されている場合、アプリケーションの種類には完全フラグ が表示されます。

さらに推奨された侵入防御ルールのうち、既にパッチが適用されていて不要な物は推奨フラグが解除されます。配下の一部の侵入防御ルールのみが推奨されている場合、アプリケーションの種類には部分フラグ が表示されます。

 

結果的に、対象のアプリケーションやモジュールがインストールされているものの推奨する侵入防御ルールが無い、という場合があります。この場合、アプリケーションの種類のみに(部分)推奨フラグが表示され、個別の侵入防御ルールには推奨フラグが表示されません。

Premium
Internal
Partner
評価:
カテゴリ:
機能/仕様
Solution Id:
1311760
ご提案/ご意見
このソリューションはお役に立ちましたか?

フィードバックありがとうございました!


*こちらに技術的なご質問などをいただきましてもご返答する事ができません.

何卒ご了承いただきますようお願いいたします.


To help us improve the quality of this article, please leave your email here so we can clarify further your feedback, if neccessary:
We will not send you spam or share your email address.

*This form is automated system. General questions, technical, sales, and product-related issues submitted through this form will not be answered.


ユーザーガイド