マスターイメージへウイルスバスター コーポレートエディション (以下、ウイルスバスター Corp.)をプレインストールしておく際の注意事項はありますか。
2019年7月31日に、「ウイルスバスター コーポレートエディション」の後継となる新製品「Trend Micro Apex One」が公開されました。
本製品Q&Aにて、ウイルスバスター コーポレートエディション(以下、ウイルスバスター Corp.) として記載のあるものは、 基本的には、Trend Micro Apex One(以下、Apex One)でも同様となります。
ウイルスバスター Corp. サーバはインストール後のIPアドレス/コンピュータ名変更をサポートしておりません。
マスターイメージにはウイルスバスター Corp. サーバをインストールせず、各サーバでの個別設定が完了した後にウイルスバスター Corp. サーバをインストールしてください。
関連製品Q&A:
製品インストール後に「コンピュータ名/IPアドレス」を変更することはできますか
【多数のウイルスバスター Corp. クライアントを展開する場合】
ウイルスバスター Corp. クライアントをプレインストールしたマスターイメージを複数のPCへ展開する事は可能です。
ただし、マスターイメージとGUID(一意識別子)の重複が発生しますので、GUIDを変更するためのツール(ImgSetup.exe)の実行後にマスターイメージを作成する必要があります。
関連製品Q&A:
ディスクイメージを使用したウイルスバスター コーポレートエディション クライアントのインストール方法
展開するOSの種類が多い等の事情により、ImgSetup.exeの利用が困難な場合には、管理コンソールから接続状態の確認を行なってGUIDの重複を修正する事も可能です。
関連製品Q&A:
imgsetup.exeが使用できない場合にクライアントに一意のGUIDを割り当てる方法